よい病院、よくない病院の見分け方[石井友二]

マネジメントの巧拙が、病院の良し悪しを決めます。多くの病院コンサルティングの成果をお伝えし、自院の運営に役立たせていただくことを目指します。職員がやりがいをもって働ける環境づくりも、もう一つの目的です

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

業務改善を定着させるために

組織のなかで何かをうまく実行していくためには、導入→定着→機能→進化というプロセスを経なければなりません。「導入」しただけではなく「定着」させることが物事をうまく進めるポイントです。 ここで定着とは、どのような意識であるかは別として皆がそのこ…

集合教育よりも大切な、職場内教育

病院において、教育というと、どこかの研修に行くとか、セミナーを聞きに行く、資格をとる、と考える向きがあります。 本当にそうでしょうか。教育をどのように行うのかを考えなければなりません。 教育には職場内教育、集合教育、そして自己啓発の3つの柱…

正しい意思決定を行うことの意味

人は毎日、起きてから、なにかしらの達成感を抱いて布団に入るまで「こうしよう、いや、ああしよう」と、さまざまな意思決定(なんらかの目標を達成するため、いくつかの選択可能な代替的手段の中から最適なものを選ぶこと)をしながら生活をしています。 な…

頑張る職員には報いる

マズローの5段階欲求説によれば、人間は生存の欲求、生理的欲求、社会的欲求、尊厳の欲求、そして自己実現の欲求の5つの欲求をもっています。 まず、食べたい、寝たいという基本的欲求のあとに、安全によい健康状態やよい暮らしの水準を満たしたいという欲…

施設管理のポイント

病院そのものはさまざまな機能をもつ施設です。また病院には数多くの設備があります。 病院には、専任の営繕や施設管理者が存在し、施設や設備を円滑に稼働するために管理をしています。 ただ、彼らがいれば施設管理がうまくいくわけではありません。 施設を…

音楽と医療

最近、メッキリ音楽を聞かなくなりました。昔からそうした習慣がなかったこともありますが、心に余裕がないのも一因でしょう。 ただ、たまにYouTubeで凄すぎるストリートピアノの演奏を観て、一人感動し咽ぶこともあります。音楽には心を癒す不思議な力があ…

リーダーシップの良し悪しは組織の盛衰に直結する

組織はリーダーの行ないにより大きく影響を受けます。リーダーの行ないをリーダーシップといいます。 リーダーシップが意味をもつのは、フォロワーすなわち部下がリーダーの言ったことを受容れるかどうかに依存します。いくらリーダーが声高に何かを命令した…

仕事に対する心構え

心構えとは、「物事に対処する心の準備や覚悟」をいいます。人の価値観は多様で、人生のなかで仕事をメーンに考えている人も、手段として捉えている人もいます。仕事が好きな人も、嫌いな人もいるでしょう。 結果、仕事に懸命な人も、懸命でない人もいます。…

日本人とサムティベート病院

サムティベート病院 日本医療センター アジア各国の病院設備は日本の病院と遜色ない病院が多く、とりわけフィリピンではファンドや病院管理会社の保有する病院、また、タイやマレーシア、シンガポールでは民間の株式会社病院が、高いレベルの医療で、他国の…

アジアと日本の医療

日本は国民階保険制度のなかで医療を提供し、多くの病院を抱える一大医療立国になりました。だからといって日本だけが優れた医療を提供しているわけではありません。 アジア各国の医療を見ていると、その思いをとても強くします。日本の医師や大学教授ととも…