よい病院、よくない病院の見分け方[石井友二]

マネジメントの巧拙が、病院の良し悪しを決めます。多くの病院コンサルティングの成果をお伝えし、自院の運営に役立たせていただくことを目指します。職員がやりがいをもって働ける環境づくりも、もう一つの目的です

#その他ビジネス

接遇は思いと技術の発露である

医療では、患者を心から慈しみ、彼らが安心して医療サービスを受けられるよう笑顔、挨拶、礼節、すなわち接遇は不可欠です。 しかし「接遇とは患者のニーズに応えること」をいうのであり、いくらよい笑顔をしても適切ではない医療を提供するのであれば、目的…

新宿の雑踏に生まれ、育ち、生きる

私が生まれたのは、歌舞伎町にほど近い明治通り沿い、職安通り近くの、今はオフィスビルになっている日赤産院でした。 当時のことを詳しく覚えている由もありませんが、小学生の頃から歌舞伎町の雑踏に足を踏み入れ、中学校の頃には友人が多かった新大久保の…

収益=単価×患者数

「医療は非営利である。したがって利益を出してはいけない」という誤解をしている医療関係者がいます。しかしここでいう「非営利」は出た利益を分配しないという意味であり、非営利組織であっても組織継続のために利益を出さなければなりません。 公的病院で…

可視化は何のために行うのか

# よく可視化、見える化が必要だといわれます。見えなければ変えられないからです。 しかし、世の中には可視化をしただけで満足をしてしまうケースが山のようにあります。可視化したものが必要十分であるかも分らずに、また、どう使うのかも決めず、ただ可…

コミュニケーションと生き方

先日、出張先からの飛行機での帰り便、私はABC3列席の通路側席をとっていました。既に真んB席に中年の方が座っていましたが、私が席に座るか座らないかのタイミングで、後から乗客が来て、中央席の方が促されるように窓側の席に移りました。真ん中に座った…

期末日現在の財政状態から理解するもの

法人の決算書には、貸借対照表と損益計算書があります。貸借対照表は、(決算)期末日現在における財政状態を表します。また損益計算書は一年間の経営成績を表わします。 ここで、財政状態とは、資産と負債、資本の状況をいいます。 資産=負債+資本であり…

介護第二世代がはじまった

65歳以上の高齢者が3100万人を超え、576万人が介護認定者(要支援を含む)となっています。 本来認定が必要な人で認定を受けていない人を含めて20%以上の方々が介護サービスの対象者となっています。このことは日本にとってとても大きなチャンス…

再度の決意

一日があっという間に経過する。少しでも弛緩すれば何かを出来ずに終わる。そもそも、今の自分に休息は無縁だと気がつく。社会性担保の最低限の時間を除き、倒れるまでやるべきことをやる。緊張はヴィジョンに依存する。臍を噛まない為に「強い思い」の再構…

コミュニケーションは活力の源泉

医師面談をすると、看護師の課題や事務スタッフの課題がみえてきます。医師はその都度、看護部に話をしたり、事務長に課題を説明しますが、それが雲散霧消し、問題解決が行われないことがあります。 医師の説明の仕方が問題、話をした相手の受け止め方の問題…

静寂に思う

こうして今、静かな事務所で一人仕事をしていると、この世の中に自分しか存在しないのではないかという感覚になる。 ひと段落して、メールにレスしたり、予定を決めたり、クライアントに作成したばかりの資料を送付することにより第三者の存在を認識できるこ…

静寂の活力

ほとばしる情熱が生まれ静寂のなかに魂を洗い、磨く 研磨の鋭い音は聞こえぬものの、確かに魂は余計なものをそぎ落とし 真実の姿を徐々に現してくる どのような形になるのかは見えないものの 焦げたにおいが成果をかぎ分ける道しるべ 明日の朝にはきっと、み…

縦横無尽に力を発揮する組織

本日は会計監査。 いくつかの事件があり、日本の法定監査の信頼が失われつつありますが、私たち監査法人は現場ではかなり厳しく監査をしています。 常に課題を発見し、あるべき形を示しながら、どうそれに近づけていくのか。 正確かつ迅速な処理を行うことが…

歯科診療所の事業支援のために…ADIの活躍

土曜、日曜と東京デンタルショー2011が東京ビッグサイトで開催され、弊社クライアントである浅野歯科産業(ADI)は、入口から右奥の展示場でもっとも大きなブースを占領し、活気のあるプロモーションを展開していました。 ゴルファーや野球、事務トレーニ…

これからの3年

生きる、ということと仕事をするということはほぼ同義である。 仕事を中心として生きるということが必要だ。 もちろん、仕事でなくても自己実現できることはあるだろう。趣味でも高みに到達することができるのであれば、それでよい。もっと言えば、どのよう…

空洞化

今日はとんぼ返りの一日だか、大阪の銀行系コンサルタントから背筋が寒くなる話を聞いた。 工場の大手家電現場ラインに人を派遣していた会社が売上8分の1に。 理由はP社が消費地で製造するため、インドやブラジル、マレーシアと工場を移したたから…。 こん…

朝の兵士たち

騒々しかった浜松町は 夏休みが去り 既に落ち着きを取り戻している。 空港までの車窓に流れるビルたちは ベイブリッチや 川面にキラキラ映る。 陽に包まれて 妙に凛々しく 見えている。 車内は スーツに身を固めた 男で埋まり 言葉は聞こえない。 戦場に赴く…

こころがみるもの

今朝 明かりのつく隣家から 料理の匂いがした 家族の笑顔が想像できた 浜松町で 電車のドアが開き 暖かい 潮の香りがした 海の風景が蘇る そして今 空港に降り立ち バスに乗るときに ひとひらの風にのり 萌える草が香った 緑に囲まれた印象だ 目を閉じても …

自分にできること

空港に向けて 街灯もまばらな高速道路を バスはひた走る 空には月が動かず我々を静かに照らす この道を行ったことのない人は どこに到着地があり どのくらい時間がかかるのかを 知ることはできない 今の自分もそうだ 方向を決めウーンと唸り声をあげ ただひ…

彷徨からの離脱、そして新創造の道を進め

なぜ懈怠するのか なぜ自分にはできないのか なぜ働きかけられないのか その答えは内心にしかない 深く掘り下げ自らを解剖しよう 細胞の狭間に隠れ潜んでいる患部に触れることができる 魂の叫びに耳を塞がす 勇気のメスを持て 躊躇してはならない 新しい自分…

病院診療所マネジメント羅針盤

アルフレッサの会員サイトに、病院・診療所マネジメント羅針盤というコーナーで、ホワイトボックス社が毎週、お役立ち情報を掲載しています(文責石井友二)。 文字通り、病院や診療所へのマネジメント情報を山盛りです。是非会員になって記事をご覧ください…

宇宙と医療制度改革

日本にはどのような医療制度が適しているのか、 まだ誰も着地点を見たことがない。 宇宙の果てに何年もかけて衛星を飛ばし、 小さな石のかけらを持ち帰るようなものだ。 途中で故障したり、 長い間通信が途絶えたりしながら、 よたよた飛んでいる。 何とかう…

医療は人を活かす組織運営にあり

医療人の倫理観と、人間の本能、そして雇用されている者としての帰属意識と権利意識。 これらを満足させるストーリーは、上司や仲間、部下と規律ある組織行動がとれ、成果をあげて地域貢献する事で利益が上がり、他院より比較的高い報酬を得られる経営に生ま…

どう生きるかを決める

今の仕事が大変で余裕をつくれないとすれば、その仕事を8割の力で行えるように工夫し、付加価値に充てる時間を創ることが必要です。まずは、仕事に 優先順位をつける、 段取りをとる 仕組みを変える ことで計画的に仕事を行うことが求められているのです。緊…

自信のある生き方を

他人の人生を生きれないから 他人の本当の苦しみは分からない。 況や何を考えているかを分かる筈もない。 だから、 どう思われても恥じる事のないよう生きる。 自分の生き方に自信が持てれば、 相手がどう考えても 臆する事はないからだ。 相手の立場に立ち …

人間は素敵だ

悩み苦しみ、 あるときは開き直り、 あるときは思い直して懸命に、 何かをしつつ挫折。 又しばらくして起き上がり、 まるで昔の失敗がなかったかのように 同じ間違いを繰り返し 打ちひしがれる。 でも絶対に負けないという思いをもって 再度挑戦。 少し成果…

臆することのない生き方

他人の人生を生きれないから他人の本当の苦しみは分からない。 況や何を考えているかを分かる筈もない。 だから、他人から、どう思われても恥じる事のないよう生きる。 自分の生き方に自信が持てれば、 相手がどう考えても 臆する事はないからだ。 相手の立…

仲間たちに囲まれて

皆が幸せに、日本が豊かになるために、何が必要なのか。 誰のせいでもないすべては自分。 結局は、自分が決めたことを実行すること。 懸命に生きて成果を上げている 多くの友人の経営者や 仲間に啓発されて 頑張ることができる。 #voice

日本海を北上

江津から松江まで日本海沿いを二時間以上北上。 喧噪から離れ、暖かい日差しに包まれた一両の電車に揺られ、久しぶりに心地よい時間を過ごすことができた。 穏やかな海の大きさと緑の山々の落ち着き、そこここの集落の息づかいに心が洗われる気がした。 この…

私の柄

今日は一日雨模様。 しとしと降る雨音を聞きながら、たまには瞑想する日があってもよい。 瞑想は心を豊かにし可能性を広げる。 読書は他から刺激を得るが、瞑想は内的刺激を繰り返していく作業。 自らの思いを一つ一つ編みこんで希望の反物をつくる仕事に似…

勇気のメス

なぜ懈怠するのか なぜ自分にはできないのか なぜ働きかけられないのか その答えは内心にしかない 深く掘り下げ自らを解剖しよう 細胞の狭間に そっと隠れ潜んでいる 患部に触れることができる 魂の叫びに耳を塞がす 勇気のメスを持て 躊躇してはならない 新…