よい病院、よくない病院の見分け方[石井友二]

マネジメントの巧拙が、病院の良し悪しを決めます。多くの病院コンサルティングの成果をお伝えし、自院の運営に役立たせていただくことを目指します。職員がやりがいをもって働ける環境づくりも、もう一つの目的です

リスクマネジメントレポートについて(1)

最近DPC病院に入ることが多くなりました。そこでは、リスクマネジメントが徹底される必要があります。

在院日数が延びても、オペが必要になっても場合によれば、IからⅡ、ⅡからⅢに移行することで、日当点が下がる可能性があるからです。

昔作成した、レポートの読み方について、とても初期のものを提示しますので、再度IA(インシデント・アクシデント)を徹底的に管理しなければならないことを思いだしてください。

1.はじめに
リスクマネジメントの現状を分析するためには、現状のレポートを分析することが適当です。以下説明します。

2.内容
(1)網羅的
インシデント及びアクシデントがすべて報告されているのかがポイントです。
漏れがあるかどうかについては、別途情報収集をしていくことが必要です。

入院であれば、入院診療計画書のチェックを継続して実施することによって、退院予定日と実際の退院日の乖離がどの程度あるのか、乖離分析を行うなかにアクシデントの発生があるかどうかをチェックすることなどが一法です。

(2)正確性
インシデント及びアクシデントを正しく表現しているのか、正しく問題を把握しているのかがポイントとなります。ここで正しく把握していなければ次に進むことはできません。

(3)分析力
分析が正しくなければ、どこに原因があるのかが理解できません。分析力を徹底してつくりあげていくことが必要です。分析力は総合力です。知識、経験といった部分についての総合的な力がなければ正しく分析を行うことはできません。
   
分析のためには、SHELL分析や根本分析法、4E4Mといった方法がありますが、
結局は問題の本質を見抜く分析力があることが必要です(続く)。



「ドクターボレジャーボックス同時掲載記事」