よい病院、よくない病院の見分け方[石井友二]

マネジメントの巧拙が、病院の良し悪しを決めます。多くの病院コンサルティングの成果をお伝えし、自院の運営に役立たせていただくことを目指します。職員がやりがいをもって働ける環境づくりも、もう一つの目的です

病院改革への道

病院の環境は他の業種よりましではあるものの、経済の波の影響を大きく受けています。
そのようななか、現状課題を明確にして、先に進んでいこうという思いをもつ病院が数多くあります。
課題を発見し、先に進んでいきたいと考える病院に対しホワイトボックス社はご支援をしています。
そのなかの一つの病院に提出したレジュメの一部をご紹介します。

貴院は、以下を実施する必要があります。
①現状調査
②SWOT分析
③到達点の決定
④ギャップの認識
⑤解決策の策定
⑥事業計画立案
⑦PDCAサイクルマネジメント
  
 まず、業績を回復するためには、何が課題であるのか、それをどのように実行していけばよいのかについて明確な回答を出す必要があります。それらを事業計画化し、行動計画に落とし、組織でどのようにそれらを実行していくのかを考える。

 上記はとてもシンプルなフローではありますが、原点に返り、この部分への取り組みをより一層強化していくことが必要だと考えます。勿論、様々な取り組みを過去実行してこられたとしても、それらが体系的かつ合目的であったのかどうか、また、それらは医師や職員が腑に落ちる内容であったのかどうかということを確認する必要があります。

 既に問題点や課題が明らかであるのであれば、それを整理するだけで済みますが、網羅的ではない場合には、せっかく複数の施策を実行したとしても、全体としての整合性がとれずに終わる可能性があります。

 いま認識している問題点や課題がすべてであるのか、また、それらへの対応が正しかったのかどうかについて再度俯瞰してみる必要があります。

 とりわけ、院内で議論した解決策が、合目的であったかどうかについての検証を行う必要があり、その意味では第三者の客観的かつ鳥瞰図的な指摘が必要となる蓋然性があります。いずれにしても、個々の課題をもぐらたたきで解決しようとするのではなく、いちど全体にふり戻り、さらにディテールに入るというアプローチが必要だと考えます。

 多くの病院は、日々の仕事を懸命に行うだけで、マネジメントの問題点を認識しつつも、それらに体系的に手をつけていくことができません。解っているのだけれども手がつかないといった状況に置かれています。

 社内スタッフだけでは解決できない事項について、私たちは外部スタッフとして支援します。
来年は体制を強化し、さらに多くの病院へのサポートが行えるよう活動していくことにします。病院改革の道を病院とともに歩みます。