病院改革について(1)
ある病院でのレクチャーの一部をご紹介します。
1.組織方向づけ
新しい病院の考え方を提示し、ヴィジョン化するとともに、詳細な部分で診療科別戦略を決定する必要がある。
自院の分析やマーケティング、過去データ分析、そして医師との面談を通じて、どのような患者に対して診療科別に、どのような治療を行うのかを議論しなければなりません。病床管理をどのように行うのか、また、増患したときにはどのような障害が生まれるのか。
それをクリヤーするためにはどのような人員配置にすればよいのかといったことを検討することにより、どのような病院運営をすればよいのかのスケルトンを決定する。
これらを外部に対してはヴィジョンとして、そして内部に対しては個々の実施項目毎にアクションプランとして落とし込むことになる。
当該アクションプランは、さらに経営方針として組織に展開され、各部署が目標をもち行動できるよう誘導する。
なお、全体マネジメントを行うためには、太い柱として、会議体を整備し無駄な会議は行わない、会議はすべて決定会議、決定したことは絶対にやり通す。といったPDCAシステムを経営全体に導入することになる。
なお、委員会は例えば
Ⓐ教育領域
Ⓑ業務改革領域
Ⓒ医療の質領域
Ⓓ法定領域
といったようにカテゴライズしたなかで全体の動きが合目的に管理される方法が最も好ましいといわれている。
【到達点1】組織が明確な目標をもち、各組織が役割分担するなかで、職員全員が同じ方向をもって勤務できる体制をつくる
(続く)
1.組織方向づけ
新しい病院の考え方を提示し、ヴィジョン化するとともに、詳細な部分で診療科別戦略を決定する必要がある。
自院の分析やマーケティング、過去データ分析、そして医師との面談を通じて、どのような患者に対して診療科別に、どのような治療を行うのかを議論しなければなりません。病床管理をどのように行うのか、また、増患したときにはどのような障害が生まれるのか。
それをクリヤーするためにはどのような人員配置にすればよいのかといったことを検討することにより、どのような病院運営をすればよいのかのスケルトンを決定する。
これらを外部に対してはヴィジョンとして、そして内部に対しては個々の実施項目毎にアクションプランとして落とし込むことになる。
当該アクションプランは、さらに経営方針として組織に展開され、各部署が目標をもち行動できるよう誘導する。
なお、全体マネジメントを行うためには、太い柱として、会議体を整備し無駄な会議は行わない、会議はすべて決定会議、決定したことは絶対にやり通す。といったPDCAシステムを経営全体に導入することになる。
なお、委員会は例えば
Ⓐ教育領域
Ⓑ業務改革領域
Ⓒ医療の質領域
Ⓓ法定領域
といったようにカテゴライズしたなかで全体の動きが合目的に管理される方法が最も好ましいといわれている。
【到達点1】組織が明確な目標をもち、各組織が役割分担するなかで、職員全員が同じ方向をもって勤務できる体制をつくる
(続く)