よい病院、よくない病院の見分け方[石井友二]

マネジメントの巧拙が、病院の良し悪しを決めます。多くの病院コンサルティングの成果をお伝えし、自院の運営に役立たせていただくことを目指します。職員がやりがいをもって働ける環境づくりも、もう一つの目的です

香港ジャパンフェアで鉢巻姿

イメージ 1

 10年以上前になりますが、香港で商社や地域で活躍されている方々の活動に参加していたことがありました。香港ジャパンフェアで、鉢巻を巻きハッピ姿で日本から持って行ったパッチワークや箱庭を売ったときのことを鮮明に思いだします。

 何度も、何十回も香港を訪問し、さまざまな活動を模索していた時代でした。ちょうど中国からの返還を経て、香港が自立して、新しい時代を迎えたときのことです。
 
 小さな政府の活動は、当時脚光を浴びて、なんでこんなに税率が低いのに街が整備され、治安はよく、
そして人々は活気をおびて生活しているのだろうという時代でした。

 そのころ澤田さんと、鍋島さんは、よく一緒に香港を訪れていた仲間です。というか、二人とも私の監査法人やコンサルティング会社の仕事を手伝ってくれていて、いわば釜の飯を一緒に食った過去があります。

 その後、結局私は香港にも、その後話があったブラジルで仕事をせず、皆それぞれの道を進むことになりましたが、彼らはいまだ元気にさまざまな道で活躍しています。澤田さんは公認会計士でありながら、もともと演劇の脚本を書き、プロデューシングを行ってきた変わり種ですし、鍋島さんも公認会計士らしくアクティブに会計分野で活動を積み重ねてきています。

 久しぶりに中華料理屋で近況を話合いましたが相変わらずで、昔の話で盛り上がりました。同じ道を歩む部分とそうではない部分がありますが、実際に信頼し合っている中であり、すぐもとに戻ることができます。

 共通の経験をしているということは、同じ過去をもつことであり、何の隠し事もなく、安心して話ができる関係です。私が主に医療分野、介護事業分野での仕事をしていることについても、彼らにとっては確かにまったく異なるフィールドではあるものの、理解をしてもらえるし、また彼らについての現状もよく理解することができます。

 最後は、日本経済の将来が見えないなか、また香港、中国での仕事をしていこうという話になり、そのために何を準備するのかについても話が尽きませんでした。これからも、また、どこかで一緒の仕事をしていくのだろうと考えると、とても楽しくなります。
 私と鍋島さんはFBをしているので、澤田さんにもFBやれよ、的な話になっていましたが、これからはFB友達としても、交流を続け、何かあればすぐ会う体制をつくることで確認もとれました。
 
 そして、紹興酒もまわってきたところで、彼らを含めて多くのホワイトボックス卒業生と、また一緒に新しい価値を発見するための活動ができることを皆で願いながら散会となったのでした。
 楽しい夜でした。