よい病院、よくない病院の見分け方[石井友二]

マネジメントの巧拙が、病院の良し悪しを決めます。多くの病院コンサルティングの成果をお伝えし、自院の運営に役立たせていただくことを目指します。職員がやりがいをもって働ける環境づくりも、もう一つの目的です

幸せは自分でつくる

人が意思を持ち、信念を以て何かをしようとすれば、自らは学び、謙虚になって人とコミュニケーションをとろうとします。

思いが厚ければ=心からそうなることを望めば、信念も強く、努力もするので学ぶ力も増すし、驚くほど謙虚になることもできるでしょう。

人に会い教えを乞う、話をする事で更に思いが強くなったり、信念に力を得ることができます。行動は自分のすべてにフィードバックし、しっかりした自分をつくれるようになります。そうなると成長のプロセスも楽しむことができるようになります。それは、さらに意欲を喚起し、次に進むエネルギーになります。

結局は、うまくいき幸せに感じることができるかどうかは、すべて自分が満足できる行動がとれるかどうかにかかっています。

満足できないのは、思いや信念が不足しているから。行動がうまれない、行動ににつながらないことが原因です。強い意思、強固な信念が心から欲しいと思うことがあります。

好きな何かをもっと好きになるか、切迫した環境に身を置くことが必要です。前者は自律的、後者は他律的なことが多いのだと思います。期日を決めると後者も、自律的につくりだすことができますね。

さあ、やらなければならないことのために、期日を決めて行動していきましょう。

イメージ 1