よい病院、よくない病院の見分け方[石井友二]

マネジメントの巧拙が、病院の良し悪しを決めます。多くの病院コンサルティングの成果をお伝えし、自院の運営に役立たせていただくことを目指します。職員がやりがいをもって働ける環境づくりも、もう一つの目的です

医療の可視化で成果を挙げる

イメージ 1

今日のセミナーの内容です。
我々の訪問した北京ではDRGが導入され、病院管理局が病院改革の指導に入っている。また視察したタイ、ミャンマー、フィリピン、マレーシア、インドネシア、シンガボール、ブルネイのASEAN各国では、民間病院管理会社とファンド、そして国立病院ですら企業と同じ仕組みを以て高い質の医療の場を提供している。1000人当り病床数、在院日数ダントツ世界一の日本にはそうした仕組みがまだ少ない。医療制度改革が進まざるを得ない日本。もはや診療報酬だけをみても最適解は見いだせない。診療報酬を見ながらも、しっかりしたガバナンスのもとで、可視化を行い、増患、単価アップ、生産性向上を行うためのマネジメントが必要だ。とりわけ現状を把握し行動するための人、時間、情報、カネ、モノの可視化は不可欠。日本の現状を認識し危機感を持てるのか、医療の存続に強く執着できるか。可視化を行うためのツールと意思がなければ始まらない。
加えて組織の行うべきことや一人ひとりの役割明確化、強いリーダーシップによる問題解決、適正利益の確保、適切な評価による教育と処遇のための手法とツールはこれだ、と話をしました。