実は、ポルタミーロという音楽家派遣事業をしています。音楽を通じて日本をよくしていきたい、そんな思いがあります。ヤフーでもグーグルでも音楽家支援で検索していただけるとでてきます。
http://www.portamiro.jp/
こんな時代だからこそ、カンサバなクラシックと、ニュークラッシックといわれる新しいジャンルの開発を行いながら、国民に音楽を通じて新しい生活を提案したい…。そんな思いをもった多くの音楽家が集まってきてくれています。
っていうかそうれはそれで、午後は久し振りのオフの時間でしたので、街にでました。そしてやっぱりこういう時間は感性を磨くために、ミュージカルと思い、ライオンキング(これってまたまた動物ですね…)を見に行きました。四季はいいですね。やっぱり。
たくさんの人が、舞台を一生懸命楽しそうにこなしています。浅利慶太というリーダーのもと、チョイ役の人もいるし、スターもいる。セリフが一つもない人もいるし、セリフだらけの人もいる。でも、舞台全部が全体として成り立っている。組織としてこれだけ付加価値をつくりだし、多くの国民を楽しませ、勇気づけ、元気にしている仕事ができていることを、ほんとうに素敵だと思います。
で、シンバが悩み、そして気付き、闘う姿は輝いていました。
いずれにしても、親子の愛、故郷に対する思い、責任と義務、使命と勇気…。そして愛する者と過ごす人生。そんなテーマがあり、本当に感動するミュージカルです。お子様向けかな~と思っていましたが、大人も十分楽しめます。
なんか、また月曜からがんばれるエネルギーをもらった時間でした。
みんな、一緒にがんばろうね。