よい病院、よくない病院の見分け方[石井友二]

マネジメントの巧拙が、病院の良し悪しを決めます。多くの病院コンサルティングの成果をお伝えし、自院の運営に役立たせていただくことを目指します。職員がやりがいをもって働ける環境づくりも、もう一つの目的です

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

愛をもって生きること

随分前にシアタークリエで、「異人たちとの夏」という舞台を見ました。演出家は「幼い頃死別したはずの、父母とそっくりな夫婦と出会う。そして、彼らとの交流の中に、無償の愛を発見していく。同時に、新しく現れた年下の恋人との間にも、深い愛情が芽生え…

思いと信念が成功の条件

人は、誰でもうまくやりたいと思って行動しています。やりたいことや、やらなければならないことがあるからです。どのようにすれば、うまくやれるのか、満足できるのか、そして達成感を得ることができるのかを考えることが大切です。 まずは、何をしたいのか…

ブルネイの医療

ブルネイ王国は、マレーシアとインドネシアの共有するボルネオ島の北部に位置します。おおよそ46万人の人口しかいないイスラムの小国です。 ASEAN10ヶ国の一員であり、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピンとともに海のASEAN5ヶ国を構成して…

医師が組織マネジメントを学習すれば鬼に金棒

医師は組織マネジメントを学ぶべきです。 医師は医療のリーダー 何かを習得する能力に長けている からです。 マネジメントを修得した医師が医療機関の運営を行えば鬼に金棒です。そもそも医療は労働集約的知的産業であり、明確な戦略立案、職員に役割を与え…

診診連携から生まれる価値

診療所は、外来医療を中心として通院で治療できる疾患か、入院治療や専門治療を必要とする病気かを判断する役割をもっています。また診療所は、地域住民の身近にあって、初期の治療(プライマリーケア)だけではなく、地域健康管理や予防医療においても機能…

勢いをつける

勢い(盛んな意気、元気)は、どのようなときにも必要です。勢いがあればどのようなことにも積極的に取り組んでいけるし乗り越えることができるからです。 勢いをつけるためには心からの情熱が必要です。もちろんん、切羽詰まった時に懸命に頑張るといった状…

リーダーで職員は変わる

人がやる気になるのは、なぜなのか。とても難しい問題です。全ての人がやる気になることができる方法があれば、誰もが感動し採用する事でしょう。ご承知のように動機付け理論や、動機の喚起に対する考え方は沢山あります。ここでは、それらを列挙して検証す…

クリティカルパスの使命を再度確認しよう

医療における業務改革のツール、クリティカルパスについて説明します。一般企業でも仕事の標準化により工程管理を行なう事例は多数見受けられます。なのでパスの考え方を理解することには意味があります。 1980年代に米国の看護師カレンザンダーによって、工…

変わるための5つの手順

時代が猛スピードで変化している今、人も変わり続けなくてはなりません。現状を維持することは後退を意味するからです。 人が変わり成果を挙げるためには、以下の段階を経ることが通常です。 変わらなければならないことに気付く いつまでに変わるかを定める…

小さな創意と工夫による進歩

人が社会で生きていくためにはルールを守る必要があります。ルールは、 秩序を守るため、 公平公正性を担保するため、あるいは 何かを円滑に進めていくため など、さまざまな理由により、人の手により定められたものです。 決められたルールに沿って、迷いな…

挑戦する未来

日々の仕事や趣味、家庭や社会での役割を果たすため、人は意識するかしないかに関わらず、またそのことの大小によらず、常に何かに取り組んでいます。それは他律的なことも自律的なこともあります。何もせずただ生きるのはとても難しいですよね。 仕事でいえ…