2017-01-01から1年間の記事一覧
今日のセミナーの内容です。 我々の訪問した北京ではDRGが導入され、病院管理局が病院改革の指導に入っている。また視察したタイ、ミャンマー、フィリピン、マレーシア、インドネシア、シンガボール、ブルネイのASEAN各国では、民間病院管理会社とファンド、…
昨日病院で行った管理者会議での話 高齢者が増加して、医療や介護には有利という考え方もある一方、施設間の競争が激しく、医師もスタッフも不足するなか、普通のことをしているのでは成果をあげられない。 医療介護の質を高めるとともに、それをどのように…
最近、マニュアル作成の要請が多くあります。以下の考えが重要です。 マニュアルを病院運営の柱に据えることが必要です。マニュアルというと、硬直的なイメージ、例えばマニュアル通りにしか仕事ができない職員をつくってしまうといったことが頭に浮かぶと思…
私のマーシレベルは無限大という本を書きました。以前から、どのようにすれが自分が変われるのかちうテーマで考えてきたことの一つの方法として、相手が自分をどう思うのか、また自分は相手をどう思って仕事をしているのかを観察したことがあります。そのと…
毎日のように病院を訪問していると多くのことを学べます。 病院には現場とマネジメントが明確に存在しています。現場は患者を懸命に治療するケアをする場ですが、別途、現場を支えるマネジメントが院内で多様に行われているのです。 現場が働き易い環境をつ…
医療のこれからが混沌としています。 国家予算の脆弱性は明らかであるものの、反する意見があり、一部にしか危機感が醸成されていない気がしています。 日本のこれからを考えると少子高齢化に処方箋はなく、人口が少なくてもいい、縮小均衡をすれば大丈夫、…
休日でしたが、あれこれあり、夕方近くに帰宅しました。ふと思いたち、自宅のそばにある境内に来ました。空気が爽やかに澄んでいて、深呼吸をすると肺胞の隅々まで生き返るようです。 砂利道をザクザク音を立てて十数歩歩き、誰もいない小さなベンチにそっと…
やりたいことをすっとできることができれば幸せです。 やりたいことがあってもなかなか手がつかなかったり、やりかけて止めてしまう、止めざるを得ないことがあります。ただ、出来ていないということは結局のところ、本当にやりたいと思っていないからなのか…
以前から説明していましたが、医療は人であるということが最近さらに納得できるようになりました。 医師がリーダーシップをとれるかどうかということが最も重要なのは間違いがありませんが、例え、現場の医師がリーダーシップをとっても、トップマネジメント…
医療療養病床の役割として、急性期のあとの患者さんのケアを行うポストアキュートと地域における慢性期の急性増悪さんを受入れるサブアキュートがあります。 とりわけこれからは、地域包括ケア病床ではなく医療療養病床がサブアキュートを受ける主役になる可…
昨年の12月年末にホワイトヴィークル(白石隆吉社長=医師)という会社ができました。現状はホワイトボックスの子会社です。ここで詳しくは説明しませんが、我々の経験と医師のナレッジやマネジメントにより、さまざまな活動を行う会社です。フェロードク…
明日やっと退院することができます。この大学病院には3度目の入院でした。1度目は3年前の胆のう摘出で60日間入院、2度目は数日ですが尿管結石、そして今度は一部腹膜炎、虫垂炎切除で11日という感じです。いつもぎりぎりまで入院せず、予定入院は尿…
人がどう生きるかは、永遠のテーマです。 どのような生き方が正解なのか、さまざまな価値観や考え方があり、これだというものを普遍化することはできません。 結局は、一人ひとりが、自分がどう生きたいのか、生きているのかを自分のなかで確認し、もし、自…
全国から多くの方々が駆けつけた、濱脇整形外科病院の40周年記念祝賀会です。挨拶をされた医療会で活躍する新理事長澄伊さんのお父上、濱脇純一先生の40年間の歴史や思いをお伺いし、長い間高い質の医療を継続するご苦労は、並大抵のものではなかったのでは…
医療従事者は、日々慌ただしく働いています。 毎日、単純に繁忙であることは疲弊を生み、組織への執着をなくしてしまいます。医療に対する使命感だけに依存するのではなく、夢をもって働いてもらうことで、彼らが本来持っている力を発揮してもらうことができ…
いろいろな病院に訪問して思うことがあります。人のマネジメントができていないことです。確かに医師が院長であり、院長は臨床を行っていることが多く、なかなかマネジメントに手が廻りません。 また事務長はさまざまな事柄への対処をしなければならないので…
病院は、自院で診る実入院患者数を増やし続けなければなりません。医療資源を最大活用し、地域に最適な医療を提供することで、地域住民の効用をより高くできるからです。 病院は無駄な医療を戒め、求められる医療を提供できる体制を整備し自院のもつ機能を発…
最近、忘れがちになっていることで、どうしてもお伝えしなければならないことがあります。 マニュアルについてです。マニュアルを組織運営の柱に据えることが必要です。マニュアルというと、硬直的なイメージ、例えば「マニュアル通りにしか仕事ができない社…