病院のマネジメントは、特殊であるといえば特殊ですが、特殊でないといえば特殊ではない領域に存在しています。
①現場のマネジメント
②部署別マネジメント
③業態固有マネジメント
④組織マネジメント
に区分されます。
①は患者さんが来院すると、延髄で反応して、身体が動く。各診療科や部署のマネジメントです。②は医局や看護部、診療支援部といった各診療科をとりまとめたり、病棟をとりまとめる組織のマネジメント、そして③は医療療養病床は医療療養病床なりの、DPCはDPCなりのマネジメントがあります。
これも個々個別の対応をしなえれば成果をあげることはできません。そして④は病院全体のマネジメントです。人を採用し、配置し、教育し、評価し、処遇し、退職を管理するといった人事管理や、経営戦略を立案し、具体的な戦略や戦術として組織全体に展開していくこと。
また管理会計を徹底して導入し、指標管理、部門別損益計算、ときどき特殊原価調査、DPC病院は疾病別原価計算といったように、特別な数字を管理しつつ、課題を発見し、解決に向けて組織を動かしていく役割を担う領域でのマネジメントがここでのマネジメントになります。
それぞれ、どのようなマネジメントがあるのかについて管理者はその内容をきちっと把握し分析しなければなりません。
もう少ししたら、上記は出版しますので、内容をチェックしてみてください。よろしくお願いします。