よい病院、よくない病院の見分け方[石井友二]

マネジメントの巧拙が、病院の良し悪しを決めます。多くの病院コンサルティングの成果をお伝えし、自院の運営に役立たせていただくことを目指します。職員がやりがいをもって働ける環境づくりも、もう一つの目的です

地域連携が重要で~す

今日出張から帰ってきました。
いま病院は地域連携で、患者さんを増やさなければならないんですよ。

診療所からの紹介をもらうことで患者さんを増やします。逆に安定期に入った患者さんを
診療所へ逆紹介するんです。そのことで、救急の患者さんは病院に、そうでもない患者さん
は診療所にといった役割分担をしましょうということなんです。

我々は、マーケティング、営業支援、カンファレンスの開催(病院見学会の開催)、院内の連携
体制の整備、返書管理、情報提供書(手術終わったときの報告)といったものを管理する方法を病院に提供します。とりわけ、営業活動は、リクルート出身の私にまかしてちょ。看護師さんは最初いやがっているけど営業の楽しさがわかると、楽しそうに営業にでかけていきます。まっていたらだめです。病院の特徴をみんなに知ってもらって、多くのドクターと患者さんにファンになってもらう必要があるんだね。

で、いろんなプロモーションもするんです。病院はもっと積極的に自院のことを知ってもららわないと。でも、中身がなければブランドは構築できません。結局は医療の質を高めていくための地道な院内改革が地域連携の前提なんです。いいドクターもきてくださ~い。

いいドクターは超尊敬できる人です。いい人はみな尊敬できますね。看護師さんも、コメディカルも、医事の人も、みんなみんな一生懸命に患者さんや老人の方のために働いている人はすてきですね。