よい病院、よくない病院の見分け方[石井友二]

マネジメントの巧拙が、病院の良し悪しを決めます。多くの病院コンサルティングの成果をお伝えし、自院の運営に役立たせていただくことを目指します。職員がやりがいをもって働ける環境づくりも、もう一つの目的です

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

本来の接遇とJR

土曜日に病院でのドクターや看護師さんといった面談を朝から午後まで行い、帰り途、電車はとてもすいていて、一つの車両に数人しか乗車していませんでした。 ふと電車を見ると、あっと気がつきました。な、なんと先ほど話していた接遇のコンセプトをそのまま…

宇宙と自分、そして他者

ホワイトボックス社の東京事務所には常に2人の留守番がいます。昼夜問わず365日泊り込みで、事務所を守っています。 彼らは名前はないものの、プライドをもって常に前向きに人(ペン)生を生きています。お台場のお店で出会い、青山の事務所からずっと一…

きはくがきはく

今私は、雨の降り続く福岡にいます。空港で、19:50分の飛行機をまっているところです。 今日は朝、東京で会議に出席したのち、昼の便で福岡にきました。昼間はとても暖かく、コートを着ていることができませんでしたが、今はとても寒くやっぱりコートを…

ココチケアメディカルホーム管理人業務

ココチケアは医療型高専賃を展開する医療法人の関連会社です。 私たちホワイトボックス社は、ココチケア総帥である明正会 近藤正明理事長の薫陶のもと、メディカルホームを運営しているココチケアに経営参加しています。 木曜日は、午前中から埼玉の病院での…

医療機器とマネージメント(4)

医師の希望に対しても患者数が一定数に到達しなければ回収が困難であるところ、必要な患者数を確保できればGO、できなければWAITといった提案ができなければなりません。 なお、特殊原価調査においては、購入か、レンタルか、リースかといったことにつ…

世界をまたぐ人たちと医療の可能性

先ほど、当社東京事務所近くの三井ガーデンホテルのラウンジ「スカイ」で、松田一敬とその仲間たちと懇親していました。 松田さんは地域振興で著名な北海道ベンチャーキャピタルの社長です。松田さんは、フランスの大学院を出ていて、英語はもちろん、フラン…

部門別損益計算の仕事

以下は、ある病院での勉強会で使った資料の一部です。 医療制度改革は厚労省により本気で行われている。 制度に翻弄されることは止め、独自で利益体質をつくりあげなければならない。 (1)自院の現状を知り (2)戦略立案 (3)業務改革を実施 (4)増…

医療機器とマネージメント(3)

4.医療機器管理の職務 医療機器管理は、医療の要請に応えるものでなければならない。適切な使用と機能を最大限果たせるよう、常に環境を整備する必要がある。 ①機器の機能への対応だけではなく、 ②利用する者がそれらを有効に使えるよう、 ③さらには、ME…

今日の区切り

今日は昨日福山から広島に移動し、コンサル先の病院に訪問し、パスや点数改定の議論をしたのち、東京に飛行機でビューと夜超特急で戻ってきました。 東京事務所では3名が、それぞれの仕事をしており、皆でおにぎりやパンを食べながら今になりました。 さて…

金融機関とのコラボレーション

私が銀行員であったこともあり、銀行と医療の仕事をすることがとても多くなっています。銀行員の方々の考え方や思いを理解することが容易であるからです。 ただ、病院の業績が厳しくなり、その意味で銀行も病院を精査せざるを得ないという状況もあるのかもし…

福山地区病院会2月定例会セミナー

月曜日は福山で、駅前のホテルに130名の方々にお集まりいただき、「医療機関の現状とこれから」=増患と地域連携強化による医療機関勝ち残り戦略というセミナーを行いました。 (1)毎月の生活費は90万円必要なのに、所得が40万円しかない家計と同じ…

覚醒の時期

1月末から、東京、旭川、横浜、広島、金沢、東京そして明日の福山とセミナーや講演会が続いています。医療制度改革のなかで、病院の機能分化や在宅誘導が進み、大きく医療が変わろうとしています。そのなかでどうしても病院ベッド削減というテーマが厚労省…

日本DPC協議会セミナーin大阪

土曜日に、NPO日本DPC協議会のセミナーが大阪で開催され、200人以上、北は北海道から南は熊本から聴衆が来場しました。 大阪リバーサイドホテルは桜の宮から歩いて5分の会場で、とても便利な場所にありました。 私も、東京から朝早く新幹線にのり…

医療機器とマネージメント(2)

(2)医療ツール領域 やる気になった人達に、医療ツールを提供します。パスやマニュアル、リスクマネジメント、看護プロセス、地域連携、委員会適切運営。接遇等、院内で行うべき事項のコアなツールを現場に任せるのではなく、病院が用意しなければなりませ…

医療機器とマネージメント(1)

先日、滋賀県のMEの勉強会で使用した資料です。医療機器とマネジメントのリレーションについてお話します。 1.医療の未来 医療は、医療制度改革のなかで大きく変わります。病院は業態別に整理されるし、また、診療所は外来から在宅、地域へと選択肢を増…

医師の意志

昨日は大阪にいて、ある病院幹部へのヒヤリングを実施しました。 院長始め病院幹部の医師の方々は、それぞれ現場での臨床業務をこなしながら、マネジメントに力を注いでいます。あらゆる場面で、組織運営への課題をもち、また課題を解決しつつ、日々の業務を…

医療型高専賃セミナーin広島

そうそう金曜日は広島で、今井産業主催のメディカルホームの講演会を広島国際大学の宇田淳教授(写真左。右は今井産業の今井大造常務)と行いました。 宇田先生はどちらかというと学際的アプローチによりマクロ的な観点から、メディカルホームの有効性を説明…

浅野歯科産業デンタルフェアとエニアスミーティング

今日日曜日は、金沢に出張した。いつものように新聞配達の少年?のように暗い朝を潜り抜け、8時過ぎには、明るい小松空港に到着しました。 最近の大雪のイメージがあった私は、あまりの温かさに超冬用のコート、にマフラーそしてユニクロ・ヒートテックバー…

業務改革の進め方(2)

3.今後の進め方 今後、貴院がDPC病院として存続していくためには、医師や全職員が業務改革のマインドや具体的な手法をもち、常に業務を変えることにより進化しているという実感を得つつ、実際に医療の質を向上させた結果としてコストを削減していくこと…

一日の終わりと始まり

今日は滋賀の病院で仕事でした。 朝6時30分の新幹線で東京駅を出発し、そして夜10時過ぎに東京に戻る。 同じ駅の2つの顔を見るのは、不思議です。 一日の始まりと終わりは自分だけではなく、東京駅も同じリズムで動いている。 すべてが同じながれで生…

ホワイトボックスの生まれ故郷(2)

ホワイトボックスは、雪が降りしきるなか、北海道で創業しました。会社設立は翌年のことです。私が監査法人を辞して銀行のコンサルティング部に入りコンサルティングのかたちをつくったのち、独立。 東京を本社として札幌と福岡で支社をつくり、一般企業のコ…

ホワイトボックスの生まれ故郷(1)

モロオさんのアテンドにより、旭川の病院でメディカルホームのセミナーを行うために、札幌から移動しています。 旭川空港は雪の影響を受け、閉鎖されることがまれにあるため、安全をみて、あえて列車にのり遠回りをしているのです。 明日は横浜で、大阪の設…

ホワイトボックスとプラスPMセミナー

9日は横浜でプラスPM設計さんのアテンドで、メディカルホームのセミナーを開催しました。 高齢者が増加するから、高専賃が増える、ということのほかに病院ベッドが削減されるから、高専賃が増加する。 その高専賃は医療型でなければならない。 今回のセミ…

ホワイトボックスは皆さんに支えられて

私たちは北海道から中国地方までを活動の範囲として仕事をしています。 そこには、病院、介護事業者、銀行やノンバンク、薬品卸、医療機会社、ソフト会社、コンサルティング会社、デベロッパー、建設会社、設計会社、保険会社等々さまざまな企業とのコラボが…

ホワイトボックスでのRとL

いやいや、私たちは、英語のRとLを長い間訓練してきましたが、実際の発音はアメリカ人からみたら、明らかにおかしいことが解り、 ショックです…。 私の英語の教師であるアイザックによれば、Rは、口の周りの筋肉のストレスが不足している、またLは下を歯…

メディカルホームの優位性(3)

門前型メディカルホームの優位性について説明しよう。 (1)軽装備の病院と同じ機能をもつ 門前にあることから在院日数が短縮された病院の機能を引き継がなければなりません。場合によっては、パスを途中で切りだす可能性もあります。 10日を切る状況がD…

JALがんばれ、病院もがんばれ

日本は大きく変わらなければならない。 「診療報酬が10年ぶりにやっと上がった」「病院は大変な環境のなかで経営をしてきた、いままでは大変だっただろう」ということはまやかしだ。 実は公的病院はすでに税金による補助金を使い、病院を支援し続けてきた…

ゲームセンターの役割

先日、久しぶりにゲームセンターに行きました。 昔はよくお世話になったものです。そもそも、大手ボーリングチェーンのコンサルティングをしているときは、一つの部門としてゲームセンターのマニュアルを作る仕事もしていました。TVでよく見かけるボーリン…

小さな残骸

自宅のある街に雪が積もりました。 夜が明ける前に街をでて、久しぶりに帰宅するのは大抵深夜になります。 静寂のなか、冷たい空気に緊張しながら歩いていると、もう少ししか残っていない雪たちの残骸に出会うことができました。 消えるのを惜しむように、あ…

業務改革の進め方(1)

以下、ある病院での業務改革を進めるにあたり、使用した資料を提供します。 1.はじめに 業務改革を進めるにあたっては、業務改善になるか業務改革になるか判らないけれども、問題がある都度、それを報告するシステムを整備することが必要です。 クレーム報…